最近、PLAN75という映画を見に行って面白かったのでレビューしたいと思います。
あらすじ
年齢75歳以上の高齢者に対して、自分自身で死ぬ事を決定できる制度「PLAN75」をめぐって、高齢者の現状や苦悩を描く。
主人公のミチは、孤独な独り身の老人だ。細々と暮らしていた彼女だが、ふとしたきっかけで職を失ってしまう。
いろんな伝手をたよりに仕事を探すが上手くいかない。そんな時あらわれたのが「PLAN75」という制度だった。彼女はどのような選択をするのだろうか。
総合評価
【良】久しぶりに観た邦画だったのですが、すごく良かったです。全体として過剰な状況説明的セリフが無く、役者さん全員が演技が上手かったので映画そのものに没入できた。
カンヌ国際映画祭の特別賞にも選ばれた作品だけあって、とても良かったと思います。
PLAN75という架空の制度をめぐるディストピア映画。この手の映画には珍しく、「PLAN75」という制度以外には、まったくの現在の日本。何か超能力を持った人間とか、異常な程、権力をもった独裁者等が出てくるわけでもない。
それでいて、「PLAN75」という架空の制度を通して、今の日本の現状を考えさせられる映画。映画館にいた人も、全体的に年齢高めだったと感じた。
この映画の、ここが良かった
特に倍賞千恵子さんの存在が大きくて、こんな人身近にいるよなと思わせる。それでいて、共感できるキャラクター像も良い。
また、「PLAN75」の窓口の職員を演ずる磯村勇斗も良かった。映画「ヤクザと家族」の時から注目していたけれど、「ヤクザと家族」の時の反グレの青年と今回は打って変わって、真面目な職員という役柄。
物語は、この倍賞千恵子さんと磯村勇斗さん、そしてマリアという外国からの労働者の三人の視点から語られる。三者の視点から、細かい前知識がなくても状況がわかる様になっていて、それもまた良い。
印象に残ったシーン
仕事仲間の高齢の女性が、仕事中に倒れた事をきっかけに仕事を辞めざるを得なくなり、そこから、倍賞千恵子さん演ずる主人公の人生の歯車が狂いだしていく。
仕事してる最中は、とても仲が良さそうに見える4人組だが、この事をきっかけに徐々に疎遠になって行く。
孤独になり、経済的にもつらくなっていく主人公が、実際にはよくいる老人たちで、心をしめつけられそうになる。
また、劇中で炊き出しを振舞っているシーンがあるが、これはPLAN75に加入させる為に、炊き出しで、貧困層を集めようとしている所で、すごく怖いシーンだなと思わされた。
こんな人にオススメ
高齢者や高齢者の現状に興味がある方におすすめ。今、アメリカではホワイトカラーの高齢者「だけ」平均寿命が短くなってきてるそうです。
アメリカは日本と違って国民皆保険制度がなく、救急車に乗る時も医療費が払えるのか確認されるそうで、つまりはお金が比較的無いであろう労働者の人は病院にいけず、死んでしまうという現状があります。
日本はみな健康保険に入っていて、年金も全員加入ですが、財政が好調とは言えない日本では近い将来アメリカと同じような状況になってくるはずです。
結果、この映画「PLAN75」のような日本が誕生してしまうのではないでしょうか。そんな事を考えさせられた映画でした。